30代共働き夫婦の貯蓄額はどのくらい?お小遣いはどのくらい使ってる?

生活

30歳も近くなって、結婚生活も仕事も充実してきて。子どもはいないけど夫と二人の生活にあまち不満はなくて。

20代の後半になってくると、生活もなんとなく安定してきますよね~。そこで次に気になってくるのがお金のこと。

夫婦共働きで正社員として働いていれば、経済的には困りませんが、これから先の出費も考えると、どのくらいずつ貯金するものなのか、気になりませんか?

また、夫のお小遣いや生活費の分担方法、これも間違えると夫婦間のトラブルの原因に。

そこでこの記事では、夫婦円満仲良し共働き夫婦な私が、その経験をあなたにお教えいたします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

Sponsored Link

夫婦共働きの平均貯金額はどのくらい?

まずは貯金のこと。夫婦共働きの場合、平均貯金額はいくらなのでしょう?

30代共働き夫婦の平均貯金額

一般的に、30代の共働き夫婦の平均貯金額は400万円前後といわれています。あなたのご家庭はいかがでしょうか?

「え!?そんなにないんですけど!?私のところは平均以下なの!?」と不安になりましたか?

実は、これが平均の落とし穴。平均、とは極端に貯金の少ない人や、極端に貯金の多い人も含めての平均なので、平均=一般的、とは違うのです。

平均とは違う、中央値、という見方があります。これは、「どのくらい貯金している家庭が一番多いか」を知ることができます。

30代の共働き夫婦の貯金額の中央値は大体150万円から200万円の間です。

30代といえば結婚式や新婚旅行、新居など、高額の出費が多いため、それまでの貯金が一気に減る時期でもあるので、この中央値は納得ですね。

聞いてみたい!お小遣いはどうしてる?

あなたのご家庭では夫婦の収入をどう管理していますか?意外に多いのがお小遣い制。

夫の収入を一旦全額妻が受け取り、その中から夫に一か月分のお小遣いを渡し、生活に必要な出費を妻が管理する、というパターンが多いようです。

そこで、このお小遣い制のメリット・デメリットをお教えしますね。

お小遣い制のメリット

  • すべてのお金を把握できるので貯金の計画が立てやすい
  • 夫の無駄遣いを防止できる

一か月の収入の全てが把握でき、あとは生活費と夫のお小遣い、自分用のお金を引けば残りは貯金できます。

しかも、夫の出費が定額なので、予定も立てやすいのです。自分で家庭のお金をコントロールできるので、把握している、という安心感がありますね。

夫も、限られたお小遣いの中でやり繰りする必要があるので、無駄遣いができなくなります。

お小遣い制のデメリット

  • 夫の不満が大きい
  • 管理の責任が妻にのしかかる

夫の気持ちになってみてください。1か月間、辛いことも乗り越えて頑張って働いた結果もらうお金。それをもらった途端、妻に取り上げられ、働いた分の一部だけしか手元に残らない。

こんな悲しいことってありますか?夫の方にお金の管理が苦手、という意識がない限り、お小遣い制は夫の不満につながります。

また、夫婦のお金の管理を妻が一手に引き受けることになるので、突然の出費などで赤字になるとそのプレッシャーは妻にのしかかってきます。

管理を妻に任せることになる夫からすれば、夫婦の貯金や生活費に無関心になる可能性もあります。

すると妻の方も「私ばっかり悩んで!もっと一緒に悩んでよ!」と不満を抱えてしまう可能性もあります。こうしてみると、お小遣い制は夫婦双方にとって不満が出てきそうですね。

夫婦仲を円満に!生活費の分担方法とは?

そこでおすすめするのが、生活費を夫婦で分担すること。

どちらか一方に負担が掛かることもなく、夫婦二人で貯金や生活費についてかかわるので、意識を共有することができます。

我が家も、お互いの収入はお互いに管理しながら、生活費をそれぞれ分担しています。

最初からそう決めていたおかげで一度もお金に関してもめたことがありません。その方法をご紹介します。

生活費分担のおすすめポイント3点

  • 共有の銀行口座を作る
  • 収入から、お互い同じ割合で毎月生活費を共有の銀行口座に入れる
  • 生活費・共有の貯金はその口座で完結させる

この3点をおさえると、毎月の生活費は確実に確保でき、さらに同じ割合なので不公平感もありません。お互いに自由になるお金もあるので、ストレスもありません。

ポイントを押さえた生活費分担の例

例えば、手取りで夫の収入30万、妻の収入20万の共働き夫婦がいるとします。まずは共有の銀行口座の準備です。どちらかに使っていない口座があればそれでもいいです。

そこに、お互いに毎月収入の4割を入金するとします。すると、夫が12万、妻が8万の入金で、1か月の生活費が20万入ります。

その中で家賃、光熱費、食費、通信費などの共有の費用を出し、残ったお金は共有の貯金です。貯まってきたら夫婦の旅行などにも使えますね。

そして、妻個人の出費、例えば生命保険、美容、遊び、などは残りの12万から自由に使えますし、個人の貯金も夫に知られることなくためることができます。夫も同じです。

共有の貯金も個人の貯金もあり、それぞれが家庭の生活費に関心を責任を持つことができ、さらに自分の働いたお金を自分で管理もできる、という、私が是非お勧めする方法なのです。

まとめ

いかがでしたか?夫婦共働きだと貯金をはじめとしたお金のことって結構悩みますよね。なのにお友達や周囲の人には聞きにくい内容ですし…。この記事を参考に、夫婦円満に貯金を目指しましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました